おニューの帯コーデ
- Date
- 2009/07/28/Tue 09:00
- Category
- 未分類
一昨日、土曜の東京はよいお天気で
浴衣で隅田川の花火大会へと繰り出す女子を大勢見ました。
そして男子も少し、板に付かない着方が微笑ましいわ。
私はその日新宿→銀座と繁華街ハシゴだったので
街でも電車の中でもいっぱいいましたねー。
着こなしや好みはさておいて(・∀・)
たーくさんの浴衣姿が見られるのは嬉しいことです
銀座へはみともさんの沖縄展の為行ったのですが
土曜だというのに空いていてびっくり!
・・・ご時世のせいかしらね~。
それともマダム達は平日にご観賞だったのかしら?
人間国宝の方の着物や帯、
紅型染めに花織に宮古上布・・・は~、ため息です。
宮古上布は今、年30反も作られていないそうです。
とてもじゃないけど手がでませんが、目の保養させていただきました。
昨日はのんびりしていた為、一人になった隙に
楽しい楽しい 着物でお出掛けシュミレーション を(笑)
おニューの帯に合わせてあれこれコーデしてみました。
まずはくるりさんの麻着物

帯締めで印象が随分かわりますね~。
次はハチミツ色の小千谷縮
ん?あまりに溶け込み過ぎ?
帯揚げに白か、濃い色を持ってくれば行けるかなー?
森田空美さんのような同系色のモダンなコーデに
憧れるけど、なかなか難しい・・・
あとは絹ものを二つ
左が紺色に水玉の絹紅梅
右が黒地にベージュの・・・水玉ではなくてランダムな形の模様
私はかわいい豹柄と命名しているのですが
柄、分かりますかね?
絽の小紋です。帯の葉っぱを見たときに、
あ、あの着物に合いそう!と思い浮かんだものです。
こうして見るとなんかあんまり涼しげじゃない気が・・・
ただ夏の着こなしは、どうも似た感じになりやすいので
たまにはこういうのもいいかな~。
そうそう、話は戻りますが
隅田川の花火、うちの窓から見えるのです。
マンションやビルの間がうまい具合に空いていて。
お出掛け後にシャワーを浴びて汗を流して
ビールを飲みながらのんびりと花火観賞でした。
何度見ても花火は綺麗ね~
浴衣で隅田川の花火大会へと繰り出す女子を大勢見ました。
そして男子も少し、板に付かない着方が微笑ましいわ。
私はその日新宿→銀座と繁華街ハシゴだったので
街でも電車の中でもいっぱいいましたねー。
着こなしや好みはさておいて(・∀・)
たーくさんの浴衣姿が見られるのは嬉しいことです
銀座へはみともさんの沖縄展の為行ったのですが
土曜だというのに空いていてびっくり!
・・・ご時世のせいかしらね~。
それともマダム達は平日にご観賞だったのかしら?
人間国宝の方の着物や帯、
紅型染めに花織に宮古上布・・・は~、ため息です。
宮古上布は今、年30反も作られていないそうです。
とてもじゃないけど手がでませんが、目の保養させていただきました。
昨日はのんびりしていた為、一人になった隙に
楽しい楽しい 着物でお出掛けシュミレーション を(笑)
おニューの帯に合わせてあれこれコーデしてみました。
まずはくるりさんの麻着物


帯締めで印象が随分かわりますね~。
次はハチミツ色の小千谷縮

帯揚げに白か、濃い色を持ってくれば行けるかなー?
森田空美さんのような同系色のモダンなコーデに
憧れるけど、なかなか難しい・・・
あとは絹ものを二つ


左が紺色に水玉の絹紅梅
右が黒地にベージュの・・・水玉ではなくてランダムな形の模様
私はかわいい豹柄と命名しているのですが

絽の小紋です。帯の葉っぱを見たときに、
あ、あの着物に合いそう!と思い浮かんだものです。
こうして見るとなんかあんまり涼しげじゃない気が・・・
ただ夏の着こなしは、どうも似た感じになりやすいので
たまにはこういうのもいいかな~。
そうそう、話は戻りますが
隅田川の花火、うちの窓から見えるのです。
マンションやビルの間がうまい具合に空いていて。
お出掛け後にシャワーを浴びて汗を流して
ビールを飲みながらのんびりと花火観賞でした。
何度見ても花火は綺麗ね~
スポンサーサイト