八月納涼歌舞伎
- Date
- 2015/08/21/Fri 23:05
- Category
- 着物でお出掛け・観劇
久しぶりに歌舞伎を見に行きました
そして、久しぶりに絹物を着ました

絽のあられの小紋。
これ着るの、何年ぶりかな~?
帯はこの日に合わせて買っちゃいました(^^;)
と言っても、ネットショップでリサイクルをお安くGET。
未使用ということだったので、白地でも安心できました。

ちょっと刺繍が入ってるところもお気に入り

今回は1部を観ました。
コミカルな舞の演目、「棒しばり」が観たくて。
こちらは「三津五郎に捧ぐ」と掲げられた舞台。
コミカルなんだけれど、高い身体能力と踊りの力量が無ければ踊れないだろうな~と
つくづく感じました。
巳之助さん、勘九郎さん、見事でした!
そして彌十郎さんもお見事でした。
「おちくぼ物語」は言わばシンデレラストーリー。
分かり易く、ユーモラスな場面も多く、気楽に楽しめました。
七之助さんは綺麗だったし、中村隼人君カッコ良かったです

花道脇の席だったので、美しい二人がしっかりと見られました(^^)
遅くまでランチをやっている三笠会館のメッツァニーのでランチ。



ランチ後はすぐ近くのソニービルで「Sony Aquarium」を見学。







うつぼって可愛いお顔なのね
(笑)

この後、奥野ビルをちょっと覗いたら、素敵な展示をやってました。

青谷徳子さんの、とっても繊細な刺繍展。
気が遠くなるような作業でしょうね~。
そして、気になっていたアンティークショップ。

本物のガレでした!素敵~!
この日ご一緒したじゅんさんは、綺麗色の近江ちぢみ。

素敵でした
暑い暑いと言っても、お盆を過ぎて少しづつ秋の気配が感じられる日でした。

そして、久しぶりに絹物を着ました


絽のあられの小紋。
これ着るの、何年ぶりかな~?
帯はこの日に合わせて買っちゃいました(^^;)
と言っても、ネットショップでリサイクルをお安くGET。
未使用ということだったので、白地でも安心できました。

ちょっと刺繍が入ってるところもお気に入り


今回は1部を観ました。
コミカルな舞の演目、「棒しばり」が観たくて。
こちらは「三津五郎に捧ぐ」と掲げられた舞台。
コミカルなんだけれど、高い身体能力と踊りの力量が無ければ踊れないだろうな~と
つくづく感じました。
巳之助さん、勘九郎さん、見事でした!
そして彌十郎さんもお見事でした。
「おちくぼ物語」は言わばシンデレラストーリー。
分かり易く、ユーモラスな場面も多く、気楽に楽しめました。
七之助さんは綺麗だったし、中村隼人君カッコ良かったです


花道脇の席だったので、美しい二人がしっかりと見られました(^^)
遅くまでランチをやっている三笠会館のメッツァニーのでランチ。



ランチ後はすぐ近くのソニービルで「Sony Aquarium」を見学。







うつぼって可愛いお顔なのね


この後、奥野ビルをちょっと覗いたら、素敵な展示をやってました。

青谷徳子さんの、とっても繊細な刺繍展。
気が遠くなるような作業でしょうね~。
そして、気になっていたアンティークショップ。

本物のガレでした!素敵~!
この日ご一緒したじゅんさんは、綺麗色の近江ちぢみ。

素敵でした

暑い暑いと言っても、お盆を過ぎて少しづつ秋の気配が感じられる日でした。
スポンサーサイト