バティック展 atアクセサリー美術館
- Date
- 2018/11/21/Wed 09:35
- Category
- 未分類
ほっぷさんとのお出掛け。
共通の知人からの情報で
存在も知らなかった祐天寺のアクセサリー美術館でのバティック展がお目当て。


野口さんの小紋に、展示を意識しておばのバティック帯で。
オーダーした郁子さんの帯留ができてきて、初おろしです。
和服だと、紫に緑は大好きな組み合わせです
ホップさんのお友達もご一緒、更に楽しいお出掛けとなりました
この美術館、とても良かったです!
まずは企画展のバティックを。




今の時代のバティックもとても素敵です。


今回、優しい色のバティックが気になりました、こんな帯いいな~

企画展がお目当てだったけれど
その名の通りアクセサリーの常設がとても楽しかった~。
同じ世代の3人なので、70年代、80年代の展示では
「あったよね~」とか「これと似てる持ってた!」とか。
展示会場を出るとアクセサリーや、アクセサリーのパーツを売っていて
自分でアクセサリーを作ることもある私は、ここでも興奮!
パーツについて色々聞かせてもらって、それもとっても楽しかったです。
小さな美術館ですが、思ってた何倍も楽しめた美術館でした。
ほっぷさんは美しい紅葉の染め帯、お友達は長身に似合うすっきりコーデ、
楽しい着物お出掛けでした
共通の知人からの情報で
存在も知らなかった祐天寺のアクセサリー美術館でのバティック展がお目当て。


野口さんの小紋に、展示を意識しておばのバティック帯で。
オーダーした郁子さんの帯留ができてきて、初おろしです。
和服だと、紫に緑は大好きな組み合わせです

ホップさんのお友達もご一緒、更に楽しいお出掛けとなりました

この美術館、とても良かったです!
まずは企画展のバティックを。








今の時代のバティックもとても素敵です。


今回、優しい色のバティックが気になりました、こんな帯いいな~

企画展がお目当てだったけれど
その名の通りアクセサリーの常設がとても楽しかった~。
同じ世代の3人なので、70年代、80年代の展示では
「あったよね~」とか「これと似てる持ってた!」とか。
展示会場を出るとアクセサリーや、アクセサリーのパーツを売っていて
自分でアクセサリーを作ることもある私は、ここでも興奮!
パーツについて色々聞かせてもらって、それもとっても楽しかったです。
小さな美術館ですが、思ってた何倍も楽しめた美術館でした。
ほっぷさんは美しい紅葉の染め帯、お友達は長身に似合うすっきりコーデ、
楽しい着物お出掛けでした

スポンサーサイト